沿革
■ 70年代
1971.3 | 製本機械[油圧プレス]及び[自動再ならし機(FN)]を開発・生産 |
---|---|
1971.5 | 製本機械[自動スタッカー]及び省力搬送装置を開発・生産 |
1972.10 | 製本機械[自動再ならし機(FM)]を開発・生産 |
1973.5 | 製本機械[反転装置(FTA)(FTB)]を開発・生産 |
1973.6 | 事務機[アイデックス]を開発・生産 |
1974.5 | 製本機械[バッキングフィダー(FSB)]を開発・生産 |
1974.10 | 製本機械[交互集積装置(FCS)]を開発・生産 |
1978.10 | 自動車部品[複合洗浄機]を開発・生産 |
1979.12 | 事務機[電動大束帯封機]を開発・生産 |
■ 80年代
1982.3 | 製本機械[一本積機(FPS)]及び[当紙供給装置]を開発・生産 |
---|---|
1982.7 | 製本機械[結束装置]を開発・生産 |
1983.5 | 製本機械[タワーコンベアー(TC)]を開発・生産 |
1984.4 | 製本機械[Rローダー(結束装置改良型)]を開発・生産 |
1984.7 | 印刷関連機械[スタッカーバンドラー]FRSU/縦型 を開発・生産 |
1985.2 | 製本機械[高速スタッカー(FBS)]を開発・生産 |
1986.8 | 製本機械[投込装置]を開発・生産 |
1987.5 | 製本機械[パレタイザー]を開発・生産 |
1987.9 | 製本機械(FCS-45,FBP-45改良型)を生産 |
1989.7 | 製本機械[高速スタッカー]FBS-CWを開発・生産 |
1989.9 | 製本機械[非常排出]ECを開発・生産 |
■ 90年代
1990.11 | 製本機械[自動結束機]PPバンドによる開発・生産 |
---|---|
1991.7 | 本社、工場完成、荒口工場より泉沢1250番地に移転 |
1991.8 | 製本機械[反転装置]TUPを開発・生産 |
1991.9 | 製本機械[リボン挿入機]MRI新型開発・生産 |
1992.5 | 製本機械[ウェイトチェッカー]EC-10,W/C開発・生産 |
1992.10 | 製本機械[クルミ機]FCMO新型作成・生産 |
1993.3 | 印刷関連[スタッカーバンドラー]RP-SB(RSB0)/縦型 新型、開発・生産 |
1993.6 | 製本機械[トライオート入口・出口自動化装置]JF,JD-BF,JD-BS開発・生産 |
1993.6 | 製本機械[中綴結束]ライン |
1994.9 | 製本機械[ラッピングスタッカー]FBS-CWB開発・生産 |
1995.8 | 創立30周年を迎える |
1995.12 | 第二工場完成。レーザーカッティングマシン設置・稼動 |
1998.1 | 大胡工場を買収 |
1999.2 | 製本機械[高速パレタイザー]PLMUBを開発。 |
1999.2 | 電話帳の高速ラインを中心に生産販売を開始 |
■ 2000年代
2000.6 | 印刷関連[スタッカーバンドラー]LSBT/傾斜型 を開発 |
---|---|
2001.3 | 製本機械[全自動包装機]をパックマン社提携し改造後生産販売を開始 |
2001.4 | 従来の書籍輪転デリバリースタッカーバンドラーに加え[商印用スタッカーバンドラー]TPLB/横型 を開発し生産を開始、輪転用スタッカーバンドラーの総合メーカーへと踏み出す |
2002.4 | 新聞輪転関連[ロール紙の鏡面処理、ワンプ処理支度処理装置]の開発を通産省の補助金で着手完成 |
2002.6 | 製本機械[中綴スタッカーバンドラー]CSSTを開発、世界最速のラインスピード(18000冊rph)に対応、集積排出スピードも世界最速の(25駒rpm)を実現、大手印刷メーカーを中心に生産販売を開始 |
2002.8 | 食品機械[豆腐加熱殺菌装置]を日本ハイコム(株)様と共同開発、煮沸加熱殺菌解凍装置の生産開始 |
2003.5 | 食品機械[海老解凍装置]を日本ハイコム(株)様と共同開発、生産開始 |
2003.9 | 食品機械[豆の加熱装置食、肉解凍装置、鶏肉解凍装置、フィルター乾燥装置ハンペン加熱、殺菌装置、魚の切り身解凍装置、冷凍パン生地解凍装置等々]生産に続々と着手 |
2004.8 | 新聞輪転関連[ロール紙の鏡面処理、ワンプ処理装置]をイギリス、デーリーミラー社向受注 |
2004.10 | 新聞輪転関連[ロール紙の鏡面処理、ワンプ処理、支度処理装置]をイギリス、ニューズインターナショナル社向で受注 |
2004.11 | 印刷機械[高速高精度仕分装置]を群馬大学、群馬産業センターとの共同開発で完成、1800rpmの流れで高精度仕分に成功、 生産販売開始 |
2004.11 | 印刷関連[スタッカーバンドラー]RTS0/落下型 を開発 |
2005.8 | 製本印刷関連[全自動全面包装機]のバージョンアップ設計製作を完成、生産販売開始 |
2005.9 | 包装機関連[カード包装機向オートローダー]の開発 27000rphの速度で”切り出しフィードに成功 製造販売開始 |
2005.9 | CNC旋盤 NL2500Y/700(森精機製作所)導入 |
2006.2 | マシニングセンター NV5000 IB/50(森精機製作所)導入 |
2006.2 | カード関連機械[カードフィーダー]HSCF-000開発 |
2006.5 | 製本機械[トンネル結束機]PFBSを開発 |
2006.7 | 新生産管理システム稼動 |
2006.10 | 東京支店開設 |
2006.11 | 五軸加工機 H40i(安田工業)導入 |
2006.12 | レーザー加工機入替 TRUMATIC(トルンプ) L3050導入 |
2007.1 | 門型マシニングセンター MPC-3150E(東芝機械マシナリー)導入 |
2007.7 | 図書館向け[ブックコーティング2号機]の開発 |
2007.7 | 製本機械[オートローダー]の開発 |
2008.4 | 製本機械[トリムモニター]の開発 |
2009.6 | 一般産業機械[FPD搬送装置(実験・評価用)]の開発 |
■ 2010年代
2010.10 | 製本機械[カバー掛け装置]の開発 |
---|---|
2011.7 | 大阪支店開設 |
2011.9 | 製本機械[振動テーブル]の開発 |
2011.10 | カード関連機械[省エネ型高速断裁機]の開発 |
2011.11 | ワイヤ加工機 AQ600L(ソディック)導入 |
2013.7 | 一般産業機械[加工クランプ治具]の開発 |
2014.9 | カード関連機械[上取カードフィーダー]の開発 |
2014.9 | 5軸加工機 VC-X350(OKK)導入 |
2014.11 | 製本機械[新型トンネル結束機]の開発 |
2015.1 | マシニングセンタ MILLAC468VI(オークマ)導入 |
2016.7 | POD仮綴じ装置開発 |
2017.12.7 | 旋盤複合加工機 INTEGREX j-300 (Mazak)導入 |
2017.12.11 | 三次元測定機 CRT-AS7106(ミツトヨ)導入 |
2017.3 | カード用.員数・種別仕分け装置 開発・生産 |
2017.9 | 小巻ラベル箱詰め装置 開発・生産 |
2018.1 | スクラッチカード検査装置 開発・生産 |
2018.7.26 | IGAS2018 出展 |
2018.10 | 横形マシニングセンタ NHX5000.RPP(DMG森精機) 導入 |
2018.11 | カード厚み・員数検査装置 開発・生産 |
2019.5 | 高速印画紙供給フィーダー 開発・生産 |
2019.6 | 手帳集積デリバリ装置 開発・生産 |
2019.9 | SIMカード自動投入装置 開発・生産 |
■ 2020年代
2020.3 | カートンパック仕分け装置 開発・生産 |
---|---|
2020.4 | 手帳リボン入れ.シール貼り機 開発・生産 |
2020.5 | 冊子小口シール貼り機 開発・生産 |
2020.7 | ロールコレーター機出口スタッカー 開発・生産 |
2021.3 | 傾斜型油圧均しPPバンドラー 開発・生産 |
2021.6 | 間紙供給フィーダー 開発・生産 |
2022.4 | 三方断裁後トリム検査装置 開発・生産 |
2022.5 | オートローダー開発・生産 |